秋元市長表敬訪問    会長 米田 文雄
  東京札幌会の会長就任にあたり、去る3月26日、秋元札幌市長を

表敬訪問いたしました。当日は日本ハムファイターズの北広島移転が

決定し報道陣が大挙するおり町田副市長のお出迎えを受け、会見を

終えた秋元市長と市長室で会談いたしました。
  私からは札幌市と東京札幌会の連携を一段と強くし、ふるさと札幌に

貢献していく決意を伝えました。市長からも会への更なる支援をして

いきたいので益々発展していただきたい、との暖かい言葉をいただき

ました。

「秋だYo!食べYo! ジンギスカンパーティ」が開催されました。
日時:2019年10月26日(土)13時~15時(受付12時30分~)
会場:松尾ジンギスカン赤坂店
            港区赤坂4-3-6   A-FLAG赤坂B1   TEL:03-3585-2989
                東京メトロ千代田線  赤坂駅 1番出口より 徒歩4分
                東京メトロ丸ノ内線・銀座線  赤坂見附駅 10番出口
参加費:会員 4,500円/非会員 5,000円(お子様 3,000円)
お申し込み:会員メール案内ハガキに記載のメールアドレスにお願いします。

​                        報告は「イベント報告2019」をご覧ください。

秋のリモート飲み会が開催されました 
​​ ​ 日時:2020年10月31日(土)13:00~(昼の部)、20:00~(夜の部・二次会)
​​ ​ ツール:Zoom、
申込は調整さんに入力   

                   報告はこちら、また「Facebook東京札幌会サイト」にも掲載いたしました。


会員の交流広場のご案内
会員の皆様には封書でご案内いたしましたように、コロナ禍での「近況や今の思い(想い)」
などをお寄せいただき、会報やHPなどで会員の交流広場を創りたいと思います。

北海道つながるモール ~SOS掲示板~(名称変更)サイトのご紹介 

  札幌商工会議所が、北海道産直イベントなどの中止や需要急減への対策としてこのサイトを開設してます。

「北海道コンサドーレ札幌」応援観戦記
  9月15日、コンサドーレの試合を急遽残チケットをゲットして有志の方々と応援観戦してきました。川崎フロンターレのホーム等々力競技場は小杉駅から1.6Kで歩けますが、路線バスの他にシャトルバスも出ています。入場者は22,000人で青一色、アウェイであるコンサドーレのビジター席は指定席と自由席を合わせても1~2割程度。しかしコンサドーレ関東後援会が横断幕も出しており応援では負けません。始まりには北海道地震への黙祷もありました。4位のコンサドーレが2位のフロンターレをどこまで追えるかが課題でしたが、前半の猛攻が実らず、流れもつかめないまま0-7と惨敗でした。しかし、これからもJ1で上を目指すコンサドーレを応援し続けたいものです。こちらに当日のサマリビデオ(約8分)があります。(山中)

「2018年新春のつどい」 

   (第42回総会・懇親会)
       ・日時:2018年1月28日(日)午後1時30分~
       ・会場:ホテルグランドパレス3階「松の間」
       ・会費:8,000円(同伴者1名につき9,000円) 

                   ※報告は「イベント報告2018」をご覧ください。

第2回札幌企業東京交流会 

  去る6月6日、東京札幌会主催の「第2回札幌企業東京交流会」が有楽町の札幌市東京事務所で開催されました。法人会員および札幌関係の企業にご案内し、約40名にご参加頂きました。講演は当会の法人会員でもある株式会社AIRDOの辻新一執行役員運送本部長で「道民の皆さんの期待とともに!“北海道の翼”AIRDO就航から20年」でした。懇親会ではビールや地酒などを飲みながら、各社のご挨拶や情報交換などが行われました。今後とも法人会員様の登録推進をよろしくお願いいたします。
【参加企業】㈱AIRDO、サッポロビール㈱、サッポロホールディングス㈱、カネシメホールディングス㈱、丸水札幌中央水産㈱、㈱北海道新聞社、㈱アドヴァンスト・ソフト・エンジニアリング、㈱HBA、㈱HDC、北海道電力㈱、総合商研㈱、㈱エフエム北海道、北海道大学、岩田地崎建設㈱、学校法人酪農学園、札幌みらい中央青果㈱、他
北海道新聞6月10日の夕刊に掲載されました。 (山中)

「日ハム応援ツアー」が開催されました。
   ・日時:2018年8月23日(木) 18:00~
   ・場所:東京ドーム                               報告は「イベント報告2018」をご覧ください。 


「納涼会」が開催されました。
      ~ 例年の「暑気払いビール会」を、今年は竹芝で「納涼会」として開催! ~
   ・日時:2018年7月28日(土) 12:00~14:00
   ・会場:リストランテ サルーテ竹芝 (ニューピア竹芝サウスタワー3F)
   ・会費:4,500円                                 報告は「イベント報告2018」をご覧ください。

吉祥寺で楽しむ落語ツアー」が開催されました。

   開催日:2019年4月3日(水)

   Aコース 落語会+食べ飲みで遊ぼう   17時 吉祥寺北口集合

       ハモニカ横町で食べ飲み歩き、その後落語会へ!
   Bコース 披露落語会を観に行こう  18時30分 武蔵野公会堂
       立川志ら鈴(しらりん)  二ツ目昇進披露落語会

    【申込先】札幌市東京事務所内 東京札幌会 担当:金野

        前売券:2500円    記念手ぬぐい進呈
          報告は「イベント報告2019」をご覧ください。

鳩森八幡神社で薪能を鑑賞
  去る5月11日、千駄ヶ谷の鳩森神社能楽堂で、会員22名と共に薪能を鑑賞してきました。境内には勇壮な篝火が焚かれ「金春流櫻間家当主櫻間右陣」先生がシテの能楽「猩々(しょうじょう)」が上演されました。

東京札幌会 納涼会」が開催されました。

   日時:2019年7月27日(土) 12:00~
   場所:リストランテ サルーテ竹芝
   参加費:会員4,500円/非会員5,000円

   申込:東京札幌会事務局  03-3216-5090  
   イベント:ジャックマジシャンあらわる!

​           報告は「イベント報告2019

PMF川崎公演 鑑賞」報告

​世界的になりましたPMFの本年最終公演が8月2日ミュウザー川崎シンフォニーホールにおいて秋元札幌市市長、福田川崎市市長らも訪れて好評開催されました。東京札幌会からも米田会長ら幹事、会員ら60名が参加いたしました。世界的大指揮者ワレリー・ゲルギエフの下、各国から集められた若き英才の演奏を堪能いたしました。また今年のソリストはチャイコフスキー国際コンクール金管楽器部門優勝者の、マトヴェイ・デョーミンがイベール・フルート協奏曲を演奏し絶賛されました。最後は4回におよぶカーテンコールで終了いたしました。

札幌企業東京交流会
  2018年11月27日、東京札幌会主催の「札幌企業東京交流会」が有楽町の札幌市東京事務所で開催されました。法人会員および札幌関係の企業にご案内し、約40名にご参加頂きました。講演は当会の会員でもある経済産業省特許庁の米村総務部長で「もっと飛躍を、札幌ビジネスマン〜経済、知的財産、観光を中心に〜」でした。懇親会ではビールや地酒などを飲みながら情報交換させて頂きました。今後とも法人会員様の登録推進をよろしくお願いいたします。
【参加企業】サッポロビール㈱、㈱サッポロライオン、ベル食品㈱、よつ葉乳業㈱、カネシメホールディングス㈱、㈱北海道新聞社、㈱アドヴァンスト・ソフト・エンジニアリング、㈱HBA、㈱HDC、㈱北海道銀行、総合商研㈱、㈱土屋ホーム、大丸㈱、岩田地崎建設㈱他
北海道新聞11月30日朝刊に掲載されました。 (山中)

「秋だYO!食べ羊!北海道収穫祭!」が開催されました。
・日時:2018年10月27日(土)13:00~15:00
・会場:松尾ジンギスカン赤坂店(港区赤坂4-3-6A-FLAG赤坂B1)
・会費:会員  4,500円  非会員5,000円  小人2,500円(小学生以下)
                                                            報告は「イベント報告2018」をご覧ください。

  また狂言「墨ぬり」も演じられ、演者の巧みさに会場は笑いの渦となりました。能楽が初めての方も多く、演技の妙を味わうとまでは参りませんでしたが、650年の歴史文化を堪能しました。また終演後には櫻間ご当主が記念撮影に応じてくださり、一同大感激でした。

  今回の企画は会員の板垣欣也様のご尽力により実現しました。   (事務局長 河部 克博)

新型コロナウイルス札幌ささえあい基金​​ ​ ​ふるさと納税を募集
​​ ​ 財源の一部に充当することを目的として「ふるさと納税」による寄附を募ります。

「2020年 新春のつどい」が開催されました
  日時:2020年2月1日(土)12時00分~15時30分

          【総   会】12時00分~13時00分  B2「末広の間」

          【懇親会】13時00分~15時30分  B2「鳳凰の間」

  会場:渋谷東武ホテル   渋谷区宇田川町3-1
  会費:会員 10,000円(7,000円+年会費3,000円)
           非会員 8,000円
           4~12歳 5,000円(3歳以下はお子様プレート)

  申込:案内送付の返信用はがき

※ イベントのスナップ写真をFBのプライベートグループ「東京札幌会」のアルバムに登録しています。
    会員や当日の参加者は、FBにログインして「+グループに参加」で、登録申請してご覧になれます。

​                        報告は「イベント報告2020」をご覧ください。

花見ジンギスカン大会」が開催されました。

   日時:2019年4月7日(日) 11:00~
   場所:水元公園 バーベキュー広場
                JR常磐線・東京メトロ千代田線「金町駅」南口から
               7番乗場63系統 循環バス15分「バーベキュー広場

   参加費:4,000円(食べ放題飲み放題! 会員割引あり)

                            (幼児:500円、小学生:2,000円)
   申込先:札幌市東京事務所  金野    締切:3月27日

   当日連絡:山中、道免(ドウメン)

           報告は「イベント報告2019」をご覧ください。

《これまでのトピックス 2014~》はこちら

「2019年新春のつどい」を開催
  日時:2019年1月26日(土)17時30分~
  会場:渋谷東武ホテル B2「鳳凰の間」
  会費:会員 10,000円(7,000円+年会費3,000円)
           非会員 8,000円
           4~12歳 5,000円
  総会:17時00分より同ホテルB2「末広の間」

      報告はイベント報告2019をご覧ください。

都市対抗野球観戦記
 2018年7月14日、米田会長の号令一下、猛暑の東京ドームに集まった会員及び札幌市東京事務所の面々15名。上京中の山田市議会議長も応援に駆けつけられました。米田会長の激励に、島田修JR北海道社長も「絶対勝ちます!」と力強く答えられ、さあ試合開始です。前半は緊張感漂う投手戦で両チーム無得点、4回の裏JR西日本が2点先制、そのまま後半8回を迎え、さらに2点を追加された9回の表、絶対絶命の状況の中、驚異の粘りで1点を取り更にワンアウト一三塁から、ピンチヒッター齊藤(北海学園札幌高校出身)が絵に描いたような、同点ホームラン!!応援席は大興奮、沸き上がりました。残念ながら9回裏サヨナラ負けでしたが、北海道の底力を発揮した試合でした。来年こそはと願い東京ドームをあとにしました。 (事務局長 河部 克博)
  先日会員メールでご案内した観戦報告です。会員メールご希望の方はお問い合わせフォームから申請してください。

《これまでのトピックス 2018~》

「日ハム応援ツアー」が開催されました。
     日時:2019年9月12日(木)18:00~     場所:東京ドーム

​           報告は「イベント報告2019」をご覧ください。

秋元市長に寄附をお届けしました。
  2018年10月27日に開催した秋のイベント「秋だYO!食べ羊!北海道収穫祭」で、北海道胆振東部地震の復興・復旧のための募金活動を行いました。11月12日、集まった募金10万円を、公務のため上京した秋元札幌市長に米田会長から災害復旧復興支援のための寄附としてお渡ししました。
  市長から、地震後の状況についてご説明頂くとともに、感謝の意をお伝えいただきました。    (市長からの感謝状はこちら!


  また、市立札幌啓北商業高等学校同窓会関東支部でも在京の会員に募金を呼びかけ、集まった募金10万円を同支部の鶴島副支部長から市長にお渡ししました。


  東京札幌会では、今後も「ふるさと札幌」の繁栄に寄与する事業を行っていきますので、会員の皆さまのご協力をお願いいたします。

​​​​​​​​​​​​


                 ​東京札幌会   ・・・・・・・