「2021夏だより」をご覧になれます。
コロナ禍の折、会員の皆さまから募集した原稿や情報を
お届けします!
「2021年 第45回総会」を書面表決として開催
全議案可決し結果をご報告いたしました。
2021年会報の写真公募と発行 「東京札幌会だより」第51号で発表しました。
2021.1.24 会報51号を発行し、会員の皆さまに送付いたしました。
「2022夏のつどい」のご報告
日時:7月30日(土) 午後3時~
場所:ホテルグランドヒル市ヶ谷
報告を「イベント報告2022」に掲載いたしました。
東京札幌会の趣旨
《東京札幌会 年間スケジュール》
2022年 2月15日~3月4日 第46回総会を書面表決として開催、全議案可決
3月 会報誌「東京札幌会だより」第52号を発行、会員に送付
7月22日 都市対抗野球「北海道ガス」応援観戦
7月30日 「2022夏のつどい」ホテルグランドヒル市ヶ谷
11月29日 「2022 秋だより」発行
2023年 1月25日 企業交流会・特別講演会開催
3月12日 「2023春のつどい」第47回総会・懇親会 ホテルグランドヒル市ヶ谷
秋元市長表敬訪問 会長 秦 豊昭
2021年10月21日(木)札幌市市役所に秋元市長を訪ねました。新型コロナの感染者数が減少傾向にあるとは言え公務ご多忙の中、快く迎えていただきました。コロナ対応は無論の事、8月に開催された東京2020オリンピック・パラリンピックのサーッカー予選をはじめ競歩・マラソンの札幌実施のお話をお聞きしました。又、来年は市制100年と1972年札幌冬季オリンピック開催から50年の節目の年となり具体的なイベントも計画中とのこと、「東京札幌会」の皆様にも是非参加・応援していただけたらとお話されておりました。(撮影時はマスクを外させていただきました。)
この後町田副市長を訪ねお二人とも今後とも「東京札幌会」への応援と協力は惜しまない事、更にはコロナが終息したなら魅力溢れるふるさとへの帰札をお願いされ、励ます予定が逆に励まされた一日となりました。尚、今回は諏佐議会事務局長(前東京事務所長)の多大なるご配慮により表敬訪問ができました。厚く御礼申し上げます。
冬季オリンピック札幌大会開催50周年!
今年は1972年に札幌で開催された第11回冬季オリンピック競技大会から50周年を迎えました。この大会はアジア初の冬季オリンピックで、スキージ ャンプやフィギュアスケートなど札幌が感動と興奮にあふれた時でした。また 日の丸飛行隊など日本人の活躍した場面などは、東京札幌会の多くの会員の皆 様にも記憶に残る大会だったことと思います。
2022年 新年のご挨拶 会長 秦 豊昭 2022年1月吉日
《札幌市の主要イベント案内》(リンク)
「2023春のつどい」第47回総会・懇親会のご報告
日時:2023年3月12日(日) 午後1時~
場所:ホテルグランドヒル市ヶ谷
報告を「イベント報告2023」に掲載いたしました。
これまでのトピックス2018~《これまでのトピックス》はこちら!
札幌のビジネスの『今』~札幌で働くことの魅力~が開催されました。
日時:2021年10月12日(火)15:00~16:30 オンライン開催、参加費:無料
「納涼リモート飲み会2021」が開催されました。
リモート飲み会が8月14日(土)に開催されました。
報告はFBメンバー専用サイトにあります。
コロナ禍のおり、出来ることを模索しての開催でした。
秦会長のもと昨年の「新年のつどい」以来、逢えない
会員の方々、そして新しい方もいらっしゃいました。
春のジンギスカン大会に参加いたしました《New》
北海道ふるさと会連合会から「春のジンギスカン大会」の案内があり、東京札幌会は16名の皆さんで参加いたしました。2019年の水元公園「花見ジンギスカン大会」以来、4年ぶりになります。
各ふるさと会の参加があり、70名以上で盛況でした。久しぶりのジンギスカンは懐かしく、食べ放題飲み放題で、たっぷり堪能いたしました。最後に撮っていただいた記念写真です。(会員専用のFBサイトにオリジナル写真があります。)
日時:4月22日(土) 11:30~13:30
場所:松尾ジンギスカン赤坂店 Tel.03-3585-2989
東京都港区赤坂4-3-6
参加費:大人4500円、小学生2500円、幼児500円
担当幹事:山中
「サッポロスマイルデー」参加報告
去る9月8日、札幌市主催の「サッポロスマイルデー」が白金台の八芳園で開催されました。
東京札幌会のメンバーも招待され、参加させていただきました。
報告を「イベント報告2022」に掲載しましたので、よろしければご覧ください。山中
(スナップ写真をFBメンバー専用サイトに登録してありますのでご利用ください)
-----------------------------------------------------------------------------------------------
当サイトはリンクフリーですが、事前にその旨をお知らせ下さい。 「お問い合わせフォーム」からお願いします。(山中)
-----------------------------------------------------------------------------------------------
「東京札幌会だより」第52号を発行
会員の皆様に送付いたしました。こちらからバックナンバーも含めご覧になれます。
「2022年 第46回総会」を書面表決として開催
総会資料を送付し、表決書を返送して頂いて、全議案可決したことをご報告いたします。3月28日
2024年 1月 開幕~ 札幌国際芸術祭 SIAF2024
2023年 7月12日(水)~ 8月 1日(火) パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)札幌2023
2023年 6月24日(土)~ 7月 2日(日) 花フェスタ
2023年 6月14日(水)~ 6月16日(金) 北海道神宮例祭(札幌まつり)
2023年 6月 7日(水)~ 6月11日(日) 第32回YOSAKOIソーラン祭り
~以下終了~
2023年 5月17日(水)~ 5月28日(日) さっぽろライラックまつり
2022年11月22日~ さっぽろホワイトイルミネーション 南一条、北3条、駅南口~2023.3.14
2023年 2月 4日(土)~ 2月11日(土) さっぽろ雪まつり 大通会場、すすきの会場
2022年11月22日(火)~12月25日(日) ミュンヘン・クリスマス市
2022年 7月16日(土)~12月 7日(水) SAPPORO CITY JAZZ 2022
2022年 9月 9日(金)~10月 1日(土) さっぽろオータムフェスト
2022年 8月 北海盆踊り(実施見送り)
2022年 7月22日(金)~ 8月17日(水) 狸まつり
2022年 7月22日(金)~ 8月17日(水) さっぽろ大通ビアガーデン
2022年 7月22日(金)~ 8月17日(水) さっぽろ夏まつり PDF
2022年 8月 4日(木)~ 8月 6日(土) すすきの祭り
2017年 2月19日(日)~ 2月26日(日) 2017冬季アジア札幌大会 ウィキペディア
《トピックス》
本会は、会員相互の連帯感を養い、郷土愛を高揚し、互助親睦を通じて共存共栄を図るとともに、 郷土札幌市の繁栄と前進に寄与することを目的とする。 本会は、上記の目的を達成するため、次の事業を行なう。 会員相互の福利増進をはかる事業 郷土札幌市の繁栄に寄与する事業 その他前条の目的を実現するために必要な事業 ※入会方法は「東京札幌会入会案内」のページをご覧ください。
札幌市はこの大会を契機に競技場や関連施設などが新しく建設されたほか、交 通・通信設備や都市環境の整備など大幅な都市化が進められ、世界中に札幌が 知られるようになりました。
札幌市は50周年を迎えるにあたり様々な記念事業を開催し、市民・道民の 皆様のオリンピック・パラリンピックへの関心や大会への親しみや理解を深め、 オリンピック開催都市としての誇りを次世代につなげたいとのことです。
私たち東京札幌会も、東京からふるさと“札幌”を応援していきたいと思います!
2022年1月吉日 奥園 恵美子
「2022秋だより」をお届けしました。(会員の皆様には郵送)
イベント等の自粛が長引くなか、昨年の「夏だより」に続き、今年は「秋だより」を発行しました。
会員紹介やイベント報告の他、2023年春のつどいや企業交流会の開催予定を案内してます。
2023年 第3回札幌企業東京交流会&特別講演会のご報告
日時:2023年1月25日(水) 午後5時30分~
場所:東京交通会館12階「第一会議室A」
講演:「北海道企業」の強さとは 浜中 淳(北海道新聞社)
報告を「イベント報告2023」に掲載いたしました。
札幌で高齢者のお手伝い支援(メールを頂き掲載)《New》
北海道大学医学部医学科3年の高木翔成と申します。学生団体waccoという団体の代表をしております。waccoでは「超ワクワクする超高齢社会を作る」という理念のもと、有償ボランティアという形で学生(主に北大生)が高齢者のお手伝いをしております。こちらはNHKで取り上げていただいたときのものです。今回「現在東京に住んでいるが、札幌に住んでいる親が心配。遊びに行ったり、様子を見に行ってあげてほしい」といった方にwaccoを是非利用していただけたらと思い、ご連絡しました。こちらはチラシになります。東京札幌会の皆さんに周知していただけたら幸いです。
東京札幌会 ・・・・・・・